赤ちゃんの抱っこの腱鞘炎の手首の痛み

赤ちゃんの抱っこの腱鞘炎の手首の痛みを自宅で治す方法

赤ちゃんの抱っこで手首が痛くなる腱鞘炎でお困りではありませんか?

 

 

子育て中のママにつきものの手のトラブルと言えば腱鞘炎です。
軽い腱鞘炎を含めると殆どのママさんが腱鞘炎になっていると言えるかもしれませんね。

 

 

そして、根腱鞘炎は、骨と筋肉を繋ぐ筋である「腱」と、それを包む鞘である「腱鞘」がこすれて炎症を起こしてしまう病気です。その為、指を伸ばしたり、曲げたりする際に腱のスムーズな通りが邪魔をされて、物を握ろうとしたり、手指を動かしたりすると、痛むようになります。

 

 

軽い腱鞘炎なら手首や指などを安静にしていれば自然い治りますが、赤ちゃんの育児となると何もしないで安静にすることは出来ませんので、手首に痛みがあっても無理に手を使う為、腱鞘炎は産後は治りにくく、酷くなってしまうことも少なくありません。

 

 

痛みがあるのに、育児などの子育ては辛いですし、症状が軽いうちなら適切な対策や治療をすれば、それだけ早く腱鞘炎は治ります。ですが、これまでのテーピングや湿布、痛み止め薬やステロイド注射などで完治出来ず、再発している人が多いのが現状です。

 

 

何故なら、それらは対症療法で、根本的に改善することが出来ていないからです。
そんな手首が晴れて物も持てない…、子育てが原因で痛めたといった腱鞘炎の悩みを根本的に自宅で改善することが出来ます。

 

 

腱鞘炎の手首の痛みを自宅で根本から治す方法の詳細を見てみる

産後に腱鞘炎が多い原因とは!?

腱鞘炎の原因は、腱鞘の形で起こしやすい人もいますが、多くの場合は、手の使い過ぎが原因です。特に女性は産後で慣れない授乳やオムツ替え、抱っこなどの育児で、必要以上に手首に力を入れていたりと、継続して手を酷使しています。

 

 

それでなくても、女性は家事で包丁やフライパンなどを握って、食事の支度をするなど手には多くの負担が掛かっています。

 

 

また、女性ホルモンは関節や筋肉、骨にも影響を与えることから、妊娠中や産後、更年期などには、この女性ホルモンの変動が大きく、腱鞘炎が多く見られると言われています。

 

 

その為、産後は腱鞘炎になりやすい条件が揃っていると言えます。
そして、腱鞘炎には、代表的なドケルバン病とばね指の2つがあります。

 

■ドケルバン病
手首の親指側に起こる腱鞘炎で、主に親指を伸ばす働きがある腱と広げる働きをする腱があります。この別々の働きをする腱が並んで同じ鞘である腱鞘の中に通っている為、こすれやすく痛みが出やすいのです。
この部位に腱鞘炎が起きると、手首の親指側に痛みが出てきます。

 

また、自分で診断する方法としては、親指を内側に入れて握りこぶしをつくり、手首を小指側に倒すと痛みが強くなることでドケルバン病かどうか自分で診断も出来ます。

 

■バネ指
指の屈筋腱に起こる腱鞘炎で、指を伸ばしたり、曲げたりする際にひっつかかりを感じるようになります。
ばね指は、どの指でも起こりますが、多く見られるのは効いての親指です。
そして、酷くなると、完全に指を伸ばすことが出来なくなったり、無理に伸ばすと、「カクン」という音がするようになります。

現在行われている腱鞘炎の治療法

腱鞘炎の治療には、安静を保つようにギブスや装具で指や手首を固定したり、炎症や痛みを止めるための消炎鎮痛薬などを使う保存的治療を行い、それでもなかなか症状が改善しない場合や早く治したい時など、何度も腱鞘炎を繰り返す場合など手術を選択するという大きく、この2つの治療があります、

 

 

保存療法である消炎鎮痛剤には、湿布や軟膏、内服薬などがあります。
内服薬は、授乳中でも基本的には問題はありませんが、病院で診察を受ける際には、そのむねを告げ、気になるようでしたら軟膏などの塗り薬や湿布を処方してもらうと良いでしょう。

 

 

また、腱鞘炎はステロイド注射が比較的効果がありますが、頻繁に行うと腱が弱くなるので、2〜3回までにして下さい。また、手術も局所麻酔などで30分以内で簡単に行えるようになり、長期通院することも必要ないと言われていますが、必ずしも100%完治出来るとは言えず、再発する人もいます。

 

 

また、手術後に筋力が低下してしまったり、握力が弱くなることもあるようです。また、神経を傷つけるという恐れもあるので、手術は最終的な治療と考えた方が良いでしょう。

 

 

日常生活で出来る予防とケア

育児や家事で手首を使い過ぎた時には、出来るだけ手首を休ませるようにしましょう。
また、授乳時はクッションを使ったり、抱き上げて赤ちゃんの抱っこをする場合は、手首だけを使わずに腕をしっかり入れて腕全体で抱き上げるなど工夫をして、手首などの負担を減らしましょう。

 

 

こうした日常のちょっとした心がけで手首などに掛かる負担を軽減することが出来ます。
また、痛む時には市販の湿布や軟膏などの塗り薬を使うのも良いのですが、患部が腫れている場合は、冷やすのが基本になります。

 

 

なお、マッサージはかえって炎症を酷くする場合もあるので控えるようにしましょう。

 

 

湿布やサポーター・薬・ステロイド注射・外科手術に頼らない、痛みのない思い通りに動く手首を取り戻す方法

 

 

猫背矯正完全マニュアル 山口博士 治す方法